![]() |
試験合格を応援しています | |
新しい掲示板です。あなたも是非投稿して下さい。 | ||
トップページへ | ![]() |
949: 本年度版の「学習ノート」が準備できました。大変お待たせしました。5年分の過去問付です。Team
942: 来年度用の学習ノートは来年の春に計画しています。
940: 平成29年度版 学習ノートのご案内の申込みについてを覗いてみると、「利用期限は今年(平成29年)の11月30日(木)までです。」とありますが、来年(平成30年)にむけての学習ノートではないのですね。平成30年度版はいつごろ発表されますか?
932: お問い合わせありがとうございます。29年版学習ノートは現在奮闘中で、年度内には………。
931: 昨年の一次試験過去問題を掲載しましたのでご利用ください。制作途中で気付いたのですが、科目によって日本語が異なるところがいくつかありました。どうしてかな?
930: 学習ノート(29年度版) 制作中とありますが、いつ発表されますかされますか?
920: 過去問のご指摘ありがとうございます。連絡が遅れましたがとても感謝しています。今後とも末永く。
914: 下記2投稿が見つけた誤りですが、もう、主は保守してくれてないのかな(TдT)
913: H27経済学第14問 図のY軸切片の符号a抜け
912: H27経済学第3問 「補助金」の文字が不要第7問(設問2) ア aとb→ア aとcH25 経営法務第12問 B「違法なもの」→B「適法なもの」
911: 千葉県東金市に住んでいます。診断士試験に興味を持っています。合格するために、まじめで志の高い方と勉強会を実施したいと思っています。東金周辺で勉強会を一緒に出来る方を探しています。よろしくお願いします。
904: pedoさんへ。意外な投稿なので返事に窮していました。ごめんなさい。team
885: 初めましてpedoです。質問があります。中小企業診断士 予想問題集はまだ発売されないのでしょうか?
884: ご指摘ありがとうございます。試験も近くなってきました。合格を祈っています。
883: H26の経済学、問9は「不適切」でなく、「適切」ですね今年は過去問集を購入しないでネット一本でやってます。1時間以上調べてました。。。。
880: 昔、「365歩のマーチ」がヒットしましたが、経済学で「3歩進んで2歩さがる」をうまく説明できないと考えています。ご意見ください。
878: 本年版の学習ノートが準備できました。ご利用は有料です。ほとんどがヒント付きの5年間過去問題をリンクさせたものです。サンプルをご覧下さい。
877: 先の過去問題について、ご指摘のとおり間違っていました。なぜそうなったのかが分かりません。恐れ入ります。
875: いつもお世話になります。25年経済学の第8問(H25)のイとエにて、”貯蓄”は”消費”ではないでしょうか
835: 過去問を利用させていただいています。願わくば各設問の解説があればよりわかりやすく理解しやすいと思います。投稿日が表示されるといいですね。
532: 初めて訪問させてもらってから、半年以上たちましたが、漸く色々と意味が分かってきました。試験まであと少しなので、これからはもっと利用させていただくことになると思います。ここがあることに感謝しています。
467: H25経済学がうまく表示できませんでした、ごめんなさい。直しましたのでご覧ください。TEAM
435: 多年度受験生の皆さん。情報交換をしませんか。二次試験は事例ごとに得手不得手があるように思います。私は事例Vは直近3年間はA評価であることから私の思考方法は事例Vにあっているのだろうと推測しています。そこで私は事例Vの本番での考え方を再現して説明しますので、事例TとUがA評価のかたからお話を聞いてみたいのです。通信手段はスカイプがいいのではないかと思います。全国の多年度受験生の皆さん情報交換をして最後の壁を超えましょう。同意される方は、gtk1224@yahoo.co.jpまでお願いします。
388: 時間があるときに、アベノミックスと中小企業への影響を考えてみたい。経済学で出ないだろうか?
260: お疲れさま。案外、高得点を感じた人が多かったのではと思います。
254: いよいよです。一次試験はマークシート方式ですが、先に問題用紙に解答を記し、あとでまとめて転記するといいですよ。また、少し考えてもわからないものは「後で見直す」ようにしています。特に財務は。
237: 受験票が届き、待ったなし。最後の仕上げは、時間刻みで行うのみ。
198: 一次試験の申し込み期限が迫っていますよ。
196: H24.企業運営理論の第21問、アに間違いがあるようです。誤:〜出向先との間で雇用関係が継続されていても〜正:〜出向元との間で雇用関係が継続されていても〜正についてはTACの2013年度版第1次試験過去問題集で確認しました。
187: 削除