簿記とエクセル:録太の新生活 6
◎いよいよ生活
ここからは、家計簿「通ing」に入力していくお金の出入りのサンプルを示して、実際に使えるようにしていきます。
3月6日、今日からいよいよ都会暮らしです。早朝にJR駅まで送ってもらい、母が作ってくれた弁当は電車内で食べ、お昼過ぎに到着し、買物に行きます。
3月6日 冷蔵庫36,000円をクレジットカードで購入しました。9日に配達してくれます。
その帰り道、本屋で「経済記事の読み方」を見つけ、1,200円で購入しました。
本棚が欲しくなり、11,000円の木製本棚を現金で買ってしまいました。
今日の出費はここまでと考え、夕食は自炊にチャレンジしようとスーパーへ行きました。
初めての自炊ですが、いくつかの料理の作り方などは母からメモをもらっています。
さて、メニューはどうしよう?優先は量だ。お米はあるから、カレーにしよう。カレーは2食分だ。
食材は、人参、じゃがいも、玉ねぎ、肉は鶏肉だ。他にカレールー。
そして、デザートにはトマトがいいが、高いので1個だけ。
人参138円、じゃがいも158円、玉ねぎ138円、肉は鶏肉285円だ。他にカレールー280円、トマト320円、
そして、食器用洗剤128円を加えて合計1,447円を現金で払う。
3月7日 下着を880円で購入した。
先月の水道代金2,600円を現金で支払った。
年末ジャンボの宝くじの当たり券が残っていて、交換して3,600円もらう。
中華の店があり、昼食にチャーハン250円とラーメン350円を食べた。
2日間の収支を勘定型文章にしてみよう。左の科目は借方:右の科目は貸方
3月6日 家電類 36,000円 :クレジット 36,000円
勉学交際 1,200円 :現金 1,200円
家具類 11,000円 :現金 11,000円
食費 1,319円 :現金 1,319円
日用品 128円 :現金 128円
3月7日 衣料類 880円 :現金 880円
その他 2,600円 :現金 2,600円
現金 3,600円 :宝くじ 3,600円
食費 600円 :現金 600円
※現金:入金3,600円、出金17,700円、クレジット(借入)36,000円
この企画の目標は、「家計簿をエクセルで実現しながら簿記を知ることができる」です。
録太の新生活7、次に進む
簿記とエクセルのトップページへ戻る
Home へ戻る